この時期(4月初旬)の木の周りを見ると、 木の周りの雪解けが進んでいます 。 この現象は「 根開き (ねあき)」とか「 雪根開き (ゆきねびらき)」、「根回り(ねまわり)」と呼ばれています。いやいや、だったら雪の降り始めたころからブナの周りには雪が積もらないはず! それに桜の木とか楓の木が根開きしているところを見たことない! そこで! ナカマチは検索した! その結果がこちら! このような現象はブナに限ったことではありません。木の周りの雪がとけていく不思議現象。 春におきる"根開き"とは? 雪の降りつもった林に、春の足音が聴こえてくると、木のまわりだけ雪が溶けていることに気づきます。 これは、「 雪根開き(ゆきねびらき) 」や「 根開き(ねあき) 」と呼ばれる現象で、春の訪れを知らせてくれます。 いったい、なぜ、木のまわりだけ雪が解けるのでしょうか

雪根開きの写真素材